よくある質問
目次
下記の目次をクリックするとジャンプします。
- Q.高萩在住でなくても利用できますか?
- Q.高萩在住でなくても図書利用カードはつくれますか?
- Q.図書利用カードを失くしてしまいました。
- Q.図書館内や資料を撮影できますか?
- Q.図書館が閉館している時も返却できますか?
- Q.電話で本の貸出予約はできますか?
- Q.借りていた資料を破損・紛失してしまいました。
- Q.Wi-Fiを利用できますか?
- Q.メールアドレスを登録したのに連絡メールが届きません。
- Q.図書館のパソコンでゲームなどはできますか?
Q.高萩在住でなくても利用できますか?
A. 館内閲覧でしたら、どなたでも利用できます。
Q.高萩在住でなくても図書利用カードはつくれますか?
A. 他市に在住の方も、高萩市に通勤もしくは通学されている方は、図書利用カードをつくることができます。
登録の際には、お名前とご住所が確認できるもの(マイナンバーカードや運転免許証など)のほかに、市内に通勤・通学されていることを確認できるものをお持ちください。
通勤の方は、勤務先の住所と在籍が確認できるもの(社員証や保険証など)をご提示いただくか、在勤証明書をご提出ください。
通学の方は、生徒手帳や学生証で確認させていただきます。
また、日立市、北茨城市、常陸太田市、いわき市在住の方は、広域利用の図書利用カード【広域利用カード】を発行します。
広域利用カードにて、本の貸出・返却が可能です。ただし、予約・リクエストおよび電子図書館はご利用いただけません。
Q.図書利用カードを失くしてしまいました。
A. 図書利用カードは再発行できます。再発行は、有料(100円)です。
再発行される際は、お名前とご住所を確認できるものをお持ちください。(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など)
Q.図書館内や資料を撮影できますか?
A. デジタルカメラ、カメラ付き携帯電話などで図書館内や資料、館内パソコン画面を撮影することはできません。
館内を撮影したい場合は事前にお申し出ください。
また、資料の複写については、図書館のコピー機での複写(有料)に限ります。
Q.図書館が閉館している時も返却できますか?
A. 閉館中は、図書館入口にある返却ポストを利用ください。
ただし、DVDなどは壊れやすい資料や他の図書館から借りている(相互貸借)資料は、必ずカウンターへ返却してください。
Q.電話で本の貸出予約はできますか?
A. 電話での予約はできません。
カウンター・web・館内OPAC(オーパック)からの予約になります。 ※広域利用カードの方は予約できません
Q.借りていた資料を破損・紛失してしまいました。
A. カウンターに申し出てください。
破損の場合、修理したりせずにそのままの状態でカウンターに申し出てください。
紛失の場合、どうしても見つからない場合は、弁償していただくことになります。
Q.Wi-Fiを利用できますか?
A.Ibaraki FREE Wi-Fiをご利用いただけます。
なお、パソコンの持ち込みは可能ですが、音が出ないようご配慮ください。また、コンセントの使用はできませんのでご了承ください。
Q.メールアドレスを登録したのに連絡メールが届きません。
A. 入力ミスがないか確認ください。
- 大文字小文字を確認ください。
- ハイフン『-』アンダーバー『_』ドット『.』など確認ください。
- 受信拒否や指定受信など、迷惑メール対策設定を確認ください。
Q.図書館のパソコンでゲームなどはできますか?
A. できません。パソコンは調べものをする図書館資料の補完を目的として設置しており、動画・音楽の視聴やSNS、ゲーム、メールなど利用については制限しています。